キャンセル規定導入のお知らせ

OBC Cosmetics
オリジナルブランドOBC

コラム

bg

  • 顔の毛穴をなくす簡単な方法!セルフケアから美容皮膚科の施術まで解説

  • 2025年09月29日

顔の毛穴をなくす簡単な方法!セルフケアから美容皮膚科の施術まで解説

表参道美容皮膚科 副院長

三宅 真紀 医師監修

顔の毛穴はセルフケアだけではなかなか改善することが難しく、お悩みの方も多いのではないでしょうか?
毛穴のタイプには様々なものがあり、今回は顔にできやすい毛穴の原因や治療方法について説明していきます。
自宅でできるスキンケアや美容皮膚科での専門的な毛穴の施術もまとめているので是非参考にしてみて下さい。

表参道美容皮膚科初診限定キャンペーン

顔の毛穴が目立つ原因とは?


顔全体の毛穴の数は約20万個とされており、1平方cmあたりに約20個の毛穴がある計算になります。
しかし、部位によって毛穴の密度は異なり、Tゾーンは他の部位よりも約7倍も密度が高く毛穴トラブルも目立ちやすい部位となっています。
実際に毛穴の数自体は生まれたときから決まっており、成長につれて増減することはありません。顔の毛穴が目立つ主な理由は、皮脂の過剰分泌、肌の乾燥、加齢によるハリや弾力の低下、紫外線によるダメージ、不適切なスキンケアなどが挙げられます。
これらが複合的に作用し、毛穴の開きや詰まり、毛穴の黒ずみを引き起こし、毛穴を目立たせてしまうのです。

毛穴の種類とその原因


毛穴の種類とその原因
目立ちやすい毛穴のタイプは、大きく分けて3つに分類されます。ここでは代表的な「つまり毛穴」「開き毛穴」「たるみ毛穴」の毛穴タイプについて説明していきます。

皮脂や角栓の詰まりによる「つまり毛穴」


つまり毛穴は、過剰に分泌された皮脂や汚れ、古い角質などが混ざって角栓ができ、毛穴に詰まっている状態です。
Tゾーン(額、鼻、顎)など、皮脂の分泌が多い部位に現れやすく、肌表面にザラつきがあり、ポツポツとした白いものや黒いものが目立つことが特徴です。
角栓が酸化して黒くなることで「黒ずみ毛穴」「いちご鼻」と呼ばれることもあります。皮脂が過剰に分泌される方は角栓ができやすく、毛穴が詰まりやすい傾向にあるため、皮脂量のコントロールをすることが毛穴の開きを改善するカギとなります。

皮の過剰分泌や乾燥による「開き毛穴」


顔の中のTゾーンや頬の内側に多くみられる、毛穴の入口が開いてみえる状態を「開き毛穴」と呼びます。
毛穴が開く原因には、皮脂の過剰分泌や乾燥が考えられ、加齢で肌の弾力がなくなると「たるみ毛穴」へと進行します。
洗顔による皮脂の取り過ぎや保湿不足、空気の乾燥などにより肌が乾燥すると、それを補おうとして皮膚の内側で皮脂の分泌が盛んになります。
皮脂の分泌が増えると、角栓が形成されやすくなり毛穴を押し広げるので、結果的に毛穴が開きやすくなります。
保湿をしっかりと行い皮脂の過剰な分泌を抑え、ターンオーバーを促進させることで徐々に毛穴が目立ちにくくなっていきます。


加齢や紫外線による「たるみ毛穴」


頰に多く見られる、しずくのように垂れ下がった毛穴は、主に肌老化によって引き起こされる「たるみ毛穴」と呼ばれるものです。
お肌の土台となる真皮のコラーゲンやエラスチンが老化により減少することで、毛穴自体が緩んで広がります。
お肌のターンオーバーを促進させ、お肌のハリや弾力をアップさせることが毛穴改善のポイントとなります。

顔の毛穴を簡単になくすためのセルフケア


顔の毛穴を簡単になくすためのセルフケア
毛穴のお悩みを改善したいのであれば、ホームケアの見直しも大切です。
ここでは毛穴に効く正しいスキンケア方法についてご紹介します。

正しい洗顔とクレンジング


毛穴ケアで一番大切なことは一日の終わりに丁寧にメイクや顔の汚れを落とすことです。
クレンジングや洗顔を怠ると毛穴が詰まりやすく、スキンケアの浸透も低下するため気をつけましょう。
また、毛穴が気になる部分を洗いすぎて、逆効果になってしまうケースもあります。摩擦により皮脂腺を刺激してしまい、皮脂の分泌が増えたり炎症を起こすことがあるので、たっぷりの泡で優しく洗うようにしましょう。

また、毛穴には汚れが詰まっている可能性が高いので、スチーム(蒸気)やホットタオルで、肌を柔らかくしてからクレンジングや洗顔するのもおすすめです。
泡が残らないようにぬるま湯ですすいだ後は柔らかいタオルで肌を優しく押さえるようにふきとってください。

スキンケアで保湿


顔の毛穴の中でも、頬は保湿不足による開き毛穴が見られやすい部位です。
毛穴の汚れを落として肌をリセットしたあとは、肌をしっかり保湿してあげると、皮脂の過剰な分泌を抑えることができ、開き毛穴の予防ができます。
化粧水は肌のうるおいを保つだけでなく、キメを整えて毛穴目立ちを改善する効果もあります。
スキンケアを選ぶ際には、毛穴に効果的な成分である「ヒアルロン酸」「セラミド」「ビタミン類」が配合されたものがおすすめです。

紫外線対策


紫外線の影響で肌のターンオーバーが乱れると、古い角質が蓄積され毛穴詰まりの原因となります。
肌の老化を予防するためにも紫外線対策は重要です。日焼け止めは時間の経過とともに、紫外線をカットする効果が低下するため、こまめに塗りなおすようにしましょう。
日焼け止めを塗ったら、きちんと落とすことも毛穴対策には必要です。
特に、汗や水で落ちにくいウォータープルーフの日焼け止めは、クレンジングを使わないと毛穴に残ってしまうことがあります。
メイクと同じように、クレンジングと泡洗顔で肌に残さないように丁寧に洗いましょう。

食生活・睡眠など生活習慣の見直し


毛穴が気になる場合には、スキンケアだけでなく食生活の見直しも必要です。
油分が多い揚げ物、スナック菓子、スイーツ、アルコールなどは皮脂の分泌を促し、毛穴の詰まりを悪化させることもあります。
毛穴詰まりを改善させるにはバランスの良い食事を心がけ、油分や糖分の取りすぎに注意しましょう。
無理なダイエットや栄養の偏った食事は、肌が再生するための必要な栄養が不足してしまいます。
美肌に欠かせないビタミンB2、ビタミンB6は肌の修復や再生をサポートしてくれ、皮脂の分泌をコントロールしてくれる大切な成分です。

また、ビタミンCは皮脂の分泌を抑える働きに加え、コラーゲン生成促進、抗酸化作用などによって肌の老化を予防します。
これらのビタミンは日々の食事から摂取することが望ましいですが、十分な量を取るのが難しい場合には、サプリメントや内服薬を上手に活用するのも効果的です。

毛穴ケアでやってはいけないこと


毛穴ケアでやってはいけないこと
間違った毛穴ケアによっては、毛穴の状態の悪化につながることもあります。ここでは毛穴のNGケアの理由を中心に説明していきます。

毛穴パックや角栓押し出しのやりすぎ


角栓パックやホーム用のピーリング剤、角栓オフ専用のピンセットなど、過剰なケアが毛穴の状態を悪化させていることもあり、やりすぎは禁物です。
毛穴パックは効果が目がわかりやすい反面、肌ダメージが大きいため特に注意が必要です。
肌の表皮は、サランラップほどの薄さの角質層で覆われており、外部からの刺激や乾燥から守るバリア機能を担っています。
しかし、毛穴パックをすることで本来肌に必要な分の角質までも除去してしまい、乾燥を引き起こし皮脂の分泌を増長させてしまう恐れがあります。
また、角栓オフした後の毛穴は正しく引き締めないと、その穴にまたすぐに汚れが溜まって新たな角栓ができてしまいます。
人によっては穴がそのまま開き毛穴になって余計に目立ってしまうこともあるので気をつけましょう。

スクラブやアルコール入りの化粧品の使いすぎ


スクラブやアルコール入り化粧品の使いすぎは、毛穴トラブルの原因になることがあります。
これらの成分は肌に必要な皮脂を過剰に除去するため肌が乾燥しやすく、毛穴が詰まりやすくなるため注意しましょう。

美容皮膚科でおすすめの毛穴治療


毛穴トラブルはスキンケアだけでは解消されにくく、早く効果を出したいのであれば専門的な毛穴治療を受けられる美容クリニックの受診がおすすめです。
医療の力で、最小限の刺激で汚れや角質を取り除けるのはもちろん、レーザーの熱を加えることで毛穴を引き締め目立たなくすることが可能です。
医師が実際に診察をしてその人にあった施術をするので、誤ったケアでこれ以上毛穴を悪化させることもありません。

自分では気づかなかった根本的な原因を一緒に改善していくことで、今よりも毛穴を改善することができます。表参道美容皮膚科では、最新の医療機器を取り揃え、豊富な症例をもとに確かな毛穴治療を行うことができます。
ここでは当院のおすすめ毛穴治療についてご紹介していきます。

ケミカルピーリング


ケミカルピーリング
古い角質を取り除き、ターンオーバーを促すことで新しい皮膚の再生を促します。
成分や種類も豊富なためニキビや毛穴の開き、くすみなど肌のお悩みに合わせてピーリング剤を選ぶことができます。
ピーリング剤を塗布することによって、肌の奥から毛穴の汚れを溶かし詰まった角栓を除去し、毛穴を引き締めます。
中でも「マッサージピーリング」は毛穴の詰まり、黒ずみ、開き、たるみの予防など、様々な毛穴の悩みに幅広く対応するのが特徴です。
別名『コラーゲンピール』と呼ばれるほど、肌のコラーゲンを作る働きが優れておりアンチエイジングの強い味方とされています。
ピーリングの中で唯一真皮層まで届く浸透型のピーリングが特徴で、治療を繰り返すごとに毛穴の目立ちにくい肌質へと改善していきます。
ピーリングは他のレーザー治療に比べてダウンタイムもほとんどなく価格も手頃なため、初心者の方へもおすすめです。



ダーマペン


ダーマペン4
ダーマペンは、極細の針で目に見えない程度の穴を肌の表面につくり、創傷治癒力を利用して肌を再生する治療です。
傷ついた肌が再生する過程でコラーゲンやエラスチンなどが生成され、ハリのある肌へと生まれ変わります。
細かい部分にもアプローチできるため、小鼻の毛穴改善にもおすすめです。
治療を繰り返すごとに毛穴が徐々に目立ちにくくなり、ダウンタイムも短いことから美容初心者の方でも気軽に施術を受けられます。
ダーマペン単独でも効果を実感する人もいますが、ピーリングなど他の施術と組み合わせることで、さらなる美肌効果を期待することができます。



ポテンツァ


ポテンツァ(POTENZA)
フラクショナルレーザーの痛みが苦手な方や、ダウンタイムがとれない方や、ダーマペンやピーリングの効果だけではもの足りない方へには、ポテンツァがおすすめです。
ポテンツァは先端に極細の針のついた機器を使って肌に小さな穴を開け創傷治癒力を利用して肌を再生する治療です。
マイクロニードル治療と同時に、針先からラジオ波を真皮層に照射することで、大量のコラーゲンやエラスチンの生成を促します。
さらにポテンツァにはフラクショナルレーザーにはない「ドラッグデリバリーシステム」が搭載されており、薬剤を真皮層まで均一に浸透させることが可能です。

当院では複数の薬剤をご用意しており、毛穴治療の場合には「ジュベルック」「リジュランスキンブースター」「エクソソーム」などの薬剤を毛穴の状態や肌質に応じて選択することが可能です。
毛穴の開きやニキビ跡のクレーターも治療できる優れた医療機器なので、複数の肌悩みを持った方に人気の施術となっています。




毛穴ケアにおすすめのドクターズコスメ


毛穴のお悩みはスキンケアと関係が深く、ケア方法の見直しや使用アイテム選びが非常に重要となります。
当院ではスキンケア指導をはじめ、長年肌トラブルを見てきた医師によるこだわりを持ったobcオリジナルのコスメをご用意しております。

obcモイスチャーエッセンス


obcモイスチャーエッセンス
当院の『OBCモイスチャーエッセンス』は、ビタミンCを安定型高濃度ビタミンC誘導体の形で配合しており、肌深くに浸透して高い効果を発揮するのが特徴です。
また、ハイドロキノンの100倍の美白効果があるといわれているグラブリジン、角質ケアのグリコール酸、高保湿のヒアルロン酸・コラーゲンなど美肌に必要な高機能成分を配合。
抗酸化作用やメラニン生成の抑制、毛穴の引き締め、高い保湿効果によって肌トラブルを予防します。



obc パーフェクトモイスチャーゲル


obcパーフェクトモイスチャーゲル
注目のナノカプセル化したヒト幹細胞培養液(成長因子)をはじめとする、パルミチン酸レチノールや高機能ペプチドなどの美容成分が贅沢に配合された当院医師監修の高機能オールインワンゲルです。
保湿はもちろん、ハリや小じわ、しみ・そばかすなどのお悩みにもアプローチし、細胞レベルでの美肌に導きます。
抗炎症成分も配合されているので治療後の肌や肌荒れが気になる方にもおすすめです。さっぱりとした使用感で爽やかな柑橘系の香りが広がります。



obc薬用TAホワイトローション


obc-TAホワイトローション
「obc TAホワイトローション」はトラネキサム酸を化粧品規定上限の2%を配合した化粧水です。
トラネキサム酸に加え、プラセンタエキス、ビタミンC誘導体、ヒアルロン酸、水溶性コラーゲンなど、多くの美肌成分を配合。肌に素早く浸透するさっぱりとしたローションタイプで、乾燥による肌への負担を軽減するとともに角質を柔軟にし、次に使用する化粧品の浸透を助けます。
しみやくすみ対策を日々のケアに取り入れたいという方にぴったりの化粧水です。



まとめ


今回の記事では顔の毛穴についての原因や治療方法をご紹介していきました。
毛穴トラブルはスキンケアだけでは解消されにくく、早く効果を出したいのであれば専門的な毛穴の治療を受けられる美容クリニックの受診がおすすめです。
当院では経験豊富なベテラン医師が患者さまにとって最適な治療方法を提案し毛穴の悩みを根本から解消していきます。
カウンセリングではお肌の診察はもちろん、その後のスキンケアについても詳しくアドバイスしていきます。
毛穴でお悩みの方はまずはカウンセリングでご相談下さい。表参道美容皮膚科初診限定キャンペーン